今回も時期的には真夏の最悪の時に行きましたが、バラの花もそこそこには咲いていましたので、それなりには楽しめました。時間と元気があれば、もっといろんな植物も見て回りたいところでした。
いろいろな植物を見て回ろうと思うと、結構広いですので、最低半日は欲しいところです。バラ園だけだと最盛期でもぐるっと回って1時間もかからないでしょうが、それだけではやはりもったいない気がします。
なお、正門入口横に、園芸教室なども行う植物園会館があり、食事とかもできます。また、大芝生広場の横にも軽食ができる休憩所があります。
滑り台などの子供の遊具が置いてある場所もあったりしますので、芝生広場で駆け回って、滑り台とかで遊んで、ついでに植物のお勉強、ということで、家族連れには絶好のお出かけどころかもしれませんね。
駆け足で見て回ったところですが、のんびりするには良い植物園です。園芸相談やいろんな教室も開かれたりしていますし、なんせ公立の植物園というせいもあり、入場料が安いので、いろんな時期に、いろんなイベントに参加してみると楽しいと思います。
DATA
京都市左京区下鴨半木町
TEL :(075)701−0141
HP :http://www.pref.kyoto.jp/plant/index.html
休園日 :12月28日から1月4日
開園時間 :午前9時〜午後5時(入園は午後4時まで)
温室は、午前10時〜午後4時(入室は午後3時30分まで)
入園料 :一般200円、高校生150円、小・中学生80円
(植物園と陶板名画の庭との共通券:一般250円、高校生200円、小・中学生100円)
温室は別途料金が必要のようです
訪問日:2006.8.21
|